2017年07月19日

☆介護に関する豆知識4☆ やまなし介護・看護求人ナビ
やまなし介護・求人ナビを御覧いただきありがとうございます。
今回は、『介護に関する豆知識』についてお話したいと思います。
介護に携わる際、必ずしも教わった通りにならないことや、こんな時どうする?ということも多々あるかと思います。
知っていれば介護現場での仕事もスムーズ進むかもしれません。
ぜひご一読ください。
どうして寒くなると風邪をひきやすくなるの?
風邪の原因の80~90%がウイルスによるものでインフルエンザもまた同じです。 そのほとんどは、気温が15℃以下になると活発に働くという性質があり、また湿度が40%以下になると空気中を漂う時間が長くなるので、寒くなると風邪を引きやすくなるのです。また体温が平熱より1℃下がると、白血球(体内で病原と戦うもの)の機能が30%低下するといわれています。こう言った外的要因・内的要因から、寒い季節は風邪を引きやすいと言われています。
温度・湿度調節、換気など室内環境を整えることや、外出している際は体温を下げないように衣服などで調節すること、これらはもちろん私たち全てに当てはまりますが、特に介護現場で介護者のサポートのひとつとしてとても重要ですね。
介護者の身体の特徴、立場、気持ちを配慮して行えば、よりスムーズに適切で安全な介助が出来るかもしれませんね。
「やまなし介護・看護求人ナビ」は山梨で介護・看護の就職をお考えのあなたと一緒にベストな職場を見つけるお手伝いをします。どうぞお気軽にご相談ください。